「橘寺」聖徳太子誕生の地で太子建立の七ヶ寺の一つ

| 撮影:五島 健司
奈良県明日香村にある聖徳太子誕生の地として知られる寺院。
「橘寺」の写真ギャラリー
橘寺の基本情報
橘寺は正式名を「仏頭山上宮皇院菩提寺」といい、本尊は聖徳太子・如意輪観音です。新西国三十三箇所第10番札所に選定されています。
聖徳太子に関係する寺院は「聖徳太子建立七大寺」と呼ばれ、法隆寺、広隆寺、法起寺、四天王寺、中宮寺、橘寺、葛木寺となっています。
しかしながら創建年月は不明となっており、日本書紀に天武天皇9年(680年)に火災が発生したという記録があり、それが現在わかっている最古の橘寺の情報です。
火災で何度も消失、再建を繰り返し現在に至ります。平安時代後期に五重塔が消失、室町時代後期の全山焼き討ちなど数々の受難がありました。元治元年(1864年)に本堂が再建されました。
橘寺の伽藍(建物)は、本堂(太子堂)、観音堂、二面石、五重塔跡です。
撮影お役立ち情報
[参拝料] 大人350円
[参拝時間] 9:00〜17:00(受付は16:30分まで)
[定休日] 年中無休
橘寺 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 橘寺 |
ふりがな | たちばなでら |
郵便番号 | 634-0142 |
住所 | 奈良県明日香村大字橘532 |
駐車場 | 不明 / |
トイレ | 有 |